俳句DEビート

言葉と音の不思議な関係、、、
五・七・五・・が持つ言葉のリズムに触れながら『ウタ』について学ぶワークショップです。
過去に東京や秋田などでも開催され、大いに盛り上がったワークショップがついに茨木市に。
国語的であり、そして音楽的でもある「俳句」の世界、この日しかできないビートをみんなで作って、この日ならではのウタを詠んでみましょう!

 

「俳句DEビート」

2024.12.7(土)
場所:茨木市 おにクル 多目的室M1
対象:小学生 ~ 何歳でも
参加:無料
時間:1日2回開催
1回目 13:00 ~ 14:30
2回目 15:00 ~ 16:30
各回15分前より受付開始
定員:各回15名
参加申込みは → こちら!
講師:早瀬直久
学生の頃に制作していた自主映画の挿入歌を書いた事をきっかけに作曲をはじめ、音楽ユニット「べべチオ」を結成。その後、ソロでも活動の幅を広げ、これまでに映画やCMなど様々な分野で楽曲を手掛ける。ミュージシャン奇妙礼太郎のプロデュースも手掛け、2021年のミニアルバム「ハミングバード」、2022年のフルアルバム「たまらない予感」では全ての楽曲の作詞作曲プロデュースを担当し、その後も数々の作品で共にしている。
2024年公開の映画『夜のまにまに』(監督:磯部鉄平)の主題歌(歌唱:奇妙礼太郎)、『一月の声に歓びを刻め』(監督:三島有紀子)の挿入歌(歌唱:前田敦子)の制作を担当。

そのほか “暮らしをもっと掘り上げる” プロデュースユニット「ragumo」の 代表も務め、様々な企画制作やワークショップ、クリエイティブを使った地域活性化など、ジャンルを超えた活動は多岐にわたる。
主催・問合せ:ragumo
後援:(公財)茨木市文化振興財団