ベベチオと楽曲制作!オリジナルCDを作ろう! 音楽ユニット「ベベチオ」と一緒にオリジナルCDを作りましょう! どんな曲にするか、どんな言葉にするかをみんなで考え、遊びながらレコーディングが体験できるワークショップです。完成したCDに表紙を付けて持…
MUSIC SHARE OSAKA 世界に誇れる日本のミュージシャンを紹介する音楽WEB番組「MUSIC SHARE」 東京をはじめ、京都、千葉、福岡、新潟… 今では10チャンネルの放送拠点が生まれました。「産業中心ではなく…
社長のお後がよろしいようで 社長に寄り添いながら、“社長の終わり方”をデザインする「事業承継デザイナー」の奥村聡さんからの依頼を受け、奥村さんが立ち上げたコミュニティーを知ってもらうためのリーフレットを作成しました。…
ナレッジキャピタル超学校 MOU-ICHIDO 自分進化論 MOU-ICHIDO思い出 ~回想によるコミュニケーションとクリエイティブ~ 日時:2017年12月22日(金) 19:00〜20:30 会場:CAFE Lab. / グランフロント大阪 北館 ナレッ…
みんなの想像力で大人を救え! 年に3回、グランフロント大阪で行われる子ども向けイベント「ナレッジキャピタルワークショップフェス」。2017年春の同イベントで実施した「みんなの想像力で街を救え!」に引き続き、カードゲーム「キャット&…
LaQ × ragumo 無人島ビルダーズ!! グランフロント2017夏のワークショップフェスにて、LaQとragumoによる「無人島ビルダーズ」という子供に向けたワークショップを行いました。 平面から幾何学まで様々な形をつくることができるパズルブ…
レディオーライ 2012年、ふと始まった「レディオーライ」。藤本智士、早瀬直久の二人がどこまでも話し続けるトークラジオです。2016年、神戸に専用のスタジオ@KIITO「しゃれこーべスタジオ」を手に入れて再始動。ラジ…
みんなの想像力で街を救え!ピンチ回避カードゲーム 「キャット&チョコレート 大阪編」を作ろう! 2016年、カードゲーム「キャット&チョコレート」の仕組みを使ったコミュニケーション力を高めるオリジナルカードゲームを開発しました。(supported by フジ印刷) このツールを活用して…
WB HOUSE 深呼吸したくなる家「WB HOUSE」のTVCMナレーションを早瀬が担当しました。 WB HOUSE 「深呼吸したくなる家」(春 / 夏 / 秋 / 冬) 音楽:Henning Schm…
キャットアンドチョコレート 冠婚葬祭編 ragumo × cosaic 人気カードゲーム「キャット&チョコレート」のシリーズ第5弾『キャット&チョコレート 冠婚葬祭編』をragumoがプロデュース・制作しました。 冠婚葬祭を…
秋田再発見 旅バラエティ!『のんびりし〜な』 秋田大好き!でも、兵庫県在住の編集者 藤本智士と、秋田初心者 福岡出身東京在住のカメラマン 清永洋と、秋田在住のデザイナー 澁谷和之の3人が秋田県の市町村をまわり、行き当たりばったりな旅をして、そこで…
ベベチオとつくる音楽のじかん 3つGO!の魂100まで 2016年春、グランフロント大阪にて行われた「ナレッジキャピタルワークショップフェス2016 SPRING」。 ragumoでは、子ども向けのワークショップ「ベベチオとつくる音楽のじかん…
3Dペンで太陽の塔を作ろう ragumo × ナカバヤシ 「3Dペンで太陽の塔を作ろう」 ナカバヤシ株式会社が販売する世界初の3Dプリントペン「3Doodler」。ペン先から熱くなったプラスチックが溶けて出て、急速…
トラックメイキング! too luck making 大阪を拠点に日本中で超大重量物を運輸するアチハ株式会社。 所有されている全50台以上の大型トラックのカラー&デザインリニューアルを手掛けています。 カラーリングはトラック運送界では異色の蛍光色…
ABCDE話 とある夜、デザイナーやイラストレーター、建築家など、多彩なragumoメンバーが集まり、それぞれの「○○だけど、いい話」を語るだけの思い出トークの会。 「こわE」「ふしぎE」「うれしE」の中からガチャ…
キャットアンドチョコレート冠婚葬祭編 発売イベント キャットアンドチョコレート冠婚葬祭編の発売を祝して、大阪中崎町の「コモンカフェ」にて、発売イベントを開催しました。 冠婚葬祭編制作に至るストーリーを紹介したり、集まっていただいた参加者の 方達に実際に…
山本能楽堂 うたう写真館 90年の歴史を持つ国登録文化財である山本能楽堂にて行われた、早瀬直久の弾き語りライブ。 音響機材を使わずに建築木材特有の響きを活かすことで、ライブハウスとはまったく異なるライブ体験を提供できるイベント…
初音MIX 初音ミクをつくろう in ナレッジキャピタル 国民的な人気を誇るキャラクターであり、バーチャルシンガー・ソフトウェアである「初音ミク」をテーマに、様々なワークショップが開催された「初音ミクをつくろうin ナレッジキャピタル」 ragumoブースで…
こどもOS ワークショップ in グランフロント大阪 「凝り固まったおとなの脳に、柔軟で自由な発想をもったこどもの脳(OS)をインストールしよう!」をテーマとしたワークショップを、2014年、NPO法人キッズデザイン協議会「こどもOS研究会」と一緒に企画…
写音会 vol,4 in rizm 2010年にスタートした写真家・伊東俊介と ベベチオ・早瀬直久による新しいライブイベント「写音会」。 「いとう写真事務所」、「HEP HALL」、「ギャラリー夢雲(野外)」と、様々な会場で行ってきた写…
キドニーオリンピック 日本には約 30 万人のCKD「腎臓 ( キドニー ) 病」患者がいます。 腎臓病が悪化すると一般的に活力低下を引き起こすと言われますが、それでも多くの人々が日々病と戦いながらも目一杯元気に、はつらつ…
写音会 vol,5 in rizm 巨大スクリーンに映し出された写真と歌声が生み出す、新感覚ライブエンターテインメント「写音会」 5回目となる写音会は、写真家チームに新たなメンバーが加わり、これまでにない演出やスペシャルゲ…
森にうたえば 1115 ~ニョキニョキフェスタ2014~ 工場の多い尼崎市の臨海地域にて、100年という長い年月をかけて森を育てる為のプロジェクト。森が街に与える豊かな価値を再認識し、「人が森を応援する」をコンセプトにスタートしました。 みんなで一緒に森を育…
思い出チャン あの頃の淡い思い出 ちょっと恥ずかしい思い出 まだ誰にも言っていない思い出 来場者が記憶の引き出しをそっと開けて語る、小さなエピソードを元に、ベベチオ・早瀬とANATAKIKOU・松浦の…
ベベチオとつくる、未来の暮らしの歌 2014年に「こどもOS ワークショップ」にて完成した歌「クライマークライマー」を、「ワークショップフェス in ナレッジキャピタル」にて披露しました。 楽曲のお披露目のほかに、子どもたちが様々な楽器…
びん屋ノート 20歳で栄養士としてスタートしてから50年余り、仕事も興味も食に関することばかりでやってきた田中美登子さん。 “びん屋”のブランド名で季節の保存食を瓶に詰め、人様に差し上げては喜びとする生活を続けてい…
かわにし音灯り OTOAKARI かわにし音灯り 川西市が主体となり、市民自らが運営しているフェス「かわにし音灯り」 昼の部と夜の部で構成され、日が沈むころには会場に設置された約2500の手作キャンドルが点火され、幻想的なステージが街…
写音会 vol,2 2010年にスタートした写真家・伊東俊介と ベベチオ・早瀬直久による新しいライブイベント「写音会」。 巨大スクリーン一面に映し出された伊東俊介の写真が映し出され、真白の衣装をまとった早瀬直久がまるで写…
東谷ズム 東谷は川西市の北部に位置し、歴史のある土地。 東谷が最も華やかだった大正時代をコンセプトに、「歴史」「アート」「音楽」で彩るイベントとして東谷の歴史や地域資源を発信していこうと平成23年から現在に至る…
写singの舞 平間至×ATSUSHI(Dragon Ash)×はやせなおき(ベベチオ)のライブイベント「写SINGの舞」。 TOWER RECORDS「NO MUSIC, NO LIFE.」のポスター撮影を手掛けて…
植物園で会いましょう 大阪府交野市にある大阪市立大学理学部附属植物園で開催された、のんびりイベント。 写真館や落語会、ワークショップが行われる中、ragumoが企画したのは、「ベベチオと森」 ベベチオの二人と、森へピクニッ…
今夜はお鍋でショー 2014年1月トリトンカフェ北野店にて、トリトンカフェ松岡賢太郎さん、シチニア食堂シゲさん、べべチオ早瀬の3人がそれぞれお手製のお鍋を仕込みながら楽しくおしゃべり。出来上がったお鍋をみんなで食べながら…
deluxram 20周年「ドンマイ」 べべチオのライブ原点である川西市の美容室deluxlam。 ここで2000年から定期的に開催しているライブが『DON’T MiND NiGHTs.』です。 ライブハウスではなく美容室という…